strings_ja.properties 33 KB

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200201202203204205206207208209210211212213214215216217218219220221222223224225226227228229230231232233234235236237238239240241242243244245246247248249250251252253254255256257258259260261262263264265266267268269270271272273274275276277278279280281282283284285286287288289290291292293294295296297298299300301302303304305306307308309310311312313314315316317318319320321322323324325326327328329330331332333334335336337338339340341342343344345346347348349350351352353354355356357358359360361362363364365366367368369370371372373374375376377378379380381382383384385386387388389390391392393394395396397398399400401402403404405406407408409410411412413414415416417418419420421422423424425426427428429430431432433434435436437438439440441442443444445446447448449450451452453454455456457458459460461462463464465466467468469470471472473474475476477478479480481482483484485486487488489490491492493494495496497498499500501502503504505506507508509510511512513514
  1. # Locale Specific CSS files such as CJK, RTL,...
  2. # Generics
  3. ## Button
  4. generic.button.apply=適用
  5. generic.button.back=戻る
  6. generic.button.cancel=キャンセル
  7. generic.button.change=変更
  8. generic.button.choose=選択...
  9. generic.button.close=閉じる
  10. generic.button.copy=コピー
  11. generic.button.copied=コピー完了!
  12. generic.button.done=完了
  13. generic.button.next=次へ
  14. generic.button.print=印刷
  15. # Error
  16. error.message=エラー %s
  17. error.description=Cryptomator で予期しない問題が発生しました。このエラーの解決方法を検索することができ、まだ報告されていない場合は、報告を行うことができます。
  18. error.hyperlink.lookup=このエラーを検索する
  19. error.hyperlink.report=このエラーを報告する
  20. error.technicalDetails=詳細:
  21. error.existingSolutionDescription=Cryptomator が予期しない状況が発生しましたが、解決策が見つかりました。以下のリンクを参照してください。
  22. error.hyperlink.solution=解決策を調べる
  23. error.lookupPermissionMessage=Cryptomatorはこの問題の解決策をオンラインで調べることができます。その際、あなたのIPアドレスから私たちの解決策データベースに問い合わせます。
  24. error.dismiss=閉じる
  25. error.lookUpSolution=解決策を調べる
  26. # Defaults
  27. defaults.vault.vaultName=金庫
  28. # Tray Menu
  29. traymenu.showMainWindow=表示
  30. traymenu.showPreferencesWindow=環境設定
  31. traymenu.lockAllVaults=すべて施錠
  32. traymenu.quitApplication=終了
  33. traymenu.vault.unlock=解錠
  34. traymenu.vault.lock=施錠
  35. traymenu.vault.reveal=表示
  36. # Add Vault Wizard
  37. addvaultwizard.title=金庫を追加
  38. ## New
  39. addvaultwizard.new.title=新しい金庫を追加
  40. ### Name
  41. addvaultwizard.new.nameInstruction=金庫の名前を入力してください
  42. addvaultwizard.new.namePrompt=金庫の名前
  43. ### Location
  44. addvaultwizard.new.locationInstruction=金庫の暗号化済みファイルをどの場所に保存しますか?
  45. addvaultwizard.new.locationLabel=保存場所
  46. addvaultwizard.new.locationPrompt=…
  47. addvaultwizard.new.directoryPickerLabel=ユーザー設定
  48. addvaultwizard.new.directoryPickerButton=選択...
  49. addvaultwizard.new.directoryPickerTitle=ディレクトリを選択
  50. addvaultwizard.new.fileAlreadyExists=金庫名と同じ名前のファイルまたはディレクトリがすでに存在しています
  51. addvaultwizard.new.locationDoesNotExist=指定されたパスのディレクトリが存在しないかアクセスできません
  52. addvaultwizard.new.locationIsNotWritable=指定されたパスに書き込み権限がありません
  53. addvaultwizard.new.locationIsOk=金庫に適した場所
  54. addvaultwizard.new.invalidName=無効な金庫の名前
  55. addvaultwizard.new.validName=有効な金庫の名前
  56. addvaultwizard.new.validCharacters.message=金庫の名前には次の文字が含まれています:
  57. addvaultwizard.new.validCharacters.chars=単語文字 (例: a、ж、수)
  58. addvaultwizard.new.validCharacters.numbers=数字
  59. addvaultwizard.new.validCharacters.dashes=ハイフン (%s) またはアンダースコア (%s)
  60. ### Expert Settings
  61. addvaultwizard.new.expertSettings.enableExpertSettingsCheckbox=上級者向け設定を有効にする
  62. addvaultwizard.new.expertSettings.shorteningThreshold.invalid=36 から 220 までの値を入力してください (既定値は 220)
  63. addvaultwizard.new.expertSettings.shorteningThreshold.tooltip=ドキュメントを開いて詳細を見る
  64. addvaultwizard.new.expertSettings.shorteningThreshold.title=暗号化ファイル名の最大長
  65. addvaultwizard.new.expertSettings.shorteningThreshold.valid=有効
  66. ### Password
  67. addvaultwizard.new.createVaultBtn=金庫を作成
  68. addvaultwizard.new.generateRecoveryKeyChoice=データにアクセスするにはパスワードが必須です。パスワードを紛失したときのためにリカバリーキーは必要ですか?
  69. addvaultwizard.new.generateRecoveryKeyChoice.yes=はい、後悔するより手段を用意します
  70. addvaultwizard.new.generateRecoveryKeyChoice.no=いいえ、パスワードをなくしません
  71. ### Information
  72. addvault.new.readme.storageLocation.fileName=IMPORTANT.rtf
  73. addvault.new.readme.storageLocation.1=⚠️ 金庫ファイル ⚠️
  74. addvault.new.readme.storageLocation.2=ここは金庫のストレージ場所です。
  75. addvault.new.readme.storageLocation.3=次のことをしないでください:
  76. addvault.new.readme.storageLocation.4=• このディレクトリ内のファイルを変更
  77. addvault.new.readme.storageLocation.5=• このディレクトリに暗号化するファイルを張り付け。
  78. addvault.new.readme.storageLocation.6=ファイルを暗号化したり金庫の内容を確認するには、次の方法に従ってください:
  79. addvault.new.readme.storageLocation.7=1. この金庫を Cryptomator に追加する。
  80. addvault.new.readme.storageLocation.8=2. Cryptomator で金庫を解錠する。
  81. addvault.new.readme.storageLocation.9=3. "表示(Reveal)" ボタンを押してアクセス先を開く。
  82. addvault.new.readme.storageLocation.10=ヘルプが必要であれば、ドキュメントをお読みください: %s
  83. addvault.new.readme.accessLocation.fileName=WELCOME.rtf
  84. addvault.new.readme.accessLocation.1=🔐️ 暗号ボリューム 🔐️
  85. addvault.new.readme.accessLocation.2=ここは金庫のアクセス先です。
  86. addvault.new.readme.accessLocation.3=このボリュームに追加したファイルは Cryptomator によって暗号化されます。一般的なドライブ/フォルダー上のように作業することができます。ここでは復号したコンテンツのビューにすぎず、ファイルは常にハードドライブ上で暗号化されています。
  87. addvault.new.readme.accessLocation.4=このファイルはいつでも削除できます。
  88. ## Existing
  89. addvaultwizard.existing.title=既存の金庫を追加
  90. addvaultwizard.existing.instruction=すでにある金庫の "vault.cryptomator" ファイルを選択してください。"masterkey.cryptomator" という名前のファイルだけが存在する場合は、このファイルを代わりに選択してください。
  91. addvaultwizard.existing.chooseBtn=選択...
  92. addvaultwizard.existing.filePickerTitle=金庫のファイルを選択
  93. addvaultwizard.existing.filePickerMimeDesc=Cryptomatorの金庫
  94. ## Success
  95. addvaultwizard.success.nextStepsInstructions=金庫 "%s" を追加しました。\n金庫にアクセスしたり、コンテンツを追加したりするには、金庫を解錠する必要があります。あるいは、後で解錠することが可能です。
  96. addvaultwizard.success.unlockNow=今すぐ解錠
  97. # Remove Vault
  98. removeVault.title=金庫を削除
  99. removeVault.message=金庫を削除しますか?
  100. removeVault.description=この操作で Cryptomator がこの金庫を認識しなくなります。あとで再度追加することが可能です。暗号化されたファイルがドライブから削除されることはありません。
  101. removeVault.confirmBtn=金庫を削除
  102. # Change Password
  103. changepassword.title=パスワードの変更
  104. changepassword.enterOldPassword="%s" の現在のパスワードを入力してください
  105. changepassword.finalConfirmation=パスワードを忘れた場合は、データにアクセスできないことを理解しました
  106. # Forget Password
  107. forgetPassword.title=パスワードを削除
  108. forgetPassword.message=保存したパスワードを削除しますか?
  109. forgetPassword.description=システムから金庫の保存済みパスワードを削除します。
  110. forgetPassword.confirmBtn=パスワードを削除
  111. # Unlock
  112. unlock.title="%s" を解錠
  113. unlock.passwordPrompt="%s" のパスワードを入力してください:
  114. unlock.savePassword=パスワードを記憶させる
  115. unlock.unlockBtn=解錠
  116. ## Select
  117. unlock.chooseMasterkey.message=Masterkey ファイルが見つかりません
  118. unlock.chooseMasterkey.description=必要な場所にこの金庫の masterkey ファイルがありませんでした。ファイルを手動で選択してください。
  119. unlock.chooseMasterkey.filePickerTitle=Masterkey ファイルを選択
  120. unlock.chooseMasterkey.filePickerMimeDesc=Cryptomator のマスターキー
  121. ## Success
  122. unlock.success.message=解錠に成功しました
  123. unlock.success.description="%s" の解錠に成功しました! 仮想ドライブから金庫にアクセス可能です。
  124. unlock.success.rememberChoice=選択を記憶させて、再度表示しない
  125. unlock.success.revealBtn=ドライブを表示
  126. ## Failure
  127. unlock.error.customPath.message=カスタム パスに金庫をマウントできません
  128. unlock.error.customPath.description.notSupported=カスタム パスを使い続けたい場合、環境設定に移動してサポートしているボリューム タイプを選択してください。もしくは、金庫のオプションに移動してサポートされるマウント ポイントを選択してください。
  129. unlock.error.customPath.description.notExists=カスタム マウント パスが存在していません。ローカル ファイルシステムで作成するか、金庫のオプションで変更してください。
  130. unlock.error.customPath.description.inUse=ドライブ名またはカスタムマウントパス「%s」は既に使用されています。
  131. unlock.error.customPath.description.hideawayNotDir=ロック解除に使用される一時的な隠しファイル "%3$s" を削除できませんでした。ファイルを確認し、手動で削除してください。
  132. unlock.error.customPath.description.couldNotBeCleaned=金庫を "%s" にマウントすることができませんでした。もう一度試すか、別のパスを選択してください。
  133. unlock.error.customPath.description.notEmptyDir=カスタムマウントパス「%s」は空のフォルダではありません。空のフォルダを選択して再度お試し下さい。
  134. unlock.error.customPath.description.generic=この金庫に対してカスタムマウントパスを選択しましたが、以下のメッセージとともに失敗しました:%2$s
  135. ## Hub
  136. hub.noKeychain.message=デバイス キーにアクセスできません
  137. hub.noKeychain.description=ハブ金庫を解錠するには、キーチェーンが保護するデバイス キーが必要です。続行するには、"%s" を有効にし環境設定からキーチェーンを選択します。
  138. hub.noKeychain.openBtn=環境設定を開く
  139. ### Waiting
  140. hub.auth.message=認証を待機中…
  141. hub.auth.description=ログイン ページに自動的にリダイレクトされます。
  142. hub.auth.loginLink=リダイレクトされませんでしたか? ここをクリックして開いてください。
  143. ### Receive Key
  144. hub.receive.message=応答を処理中…
  145. hub.receive.description=Cryptomator が Hub からの応答を受信、処理中です。しばらくお待ちください。
  146. ### Register Device
  147. hub.register.message=新しいデバイス
  148. hub.register.description=このデバイスから初めて Hub にアクセスします。セットアップ コードを使用して、認証してください。
  149. hub.register.nameLabel=デバイス名
  150. hub.register.occupiedMsg=この名前は既に使われています
  151. hub.register.registerBtn=確認
  152. ### Registration Success
  153. hub.registerSuccess.message=デバイス名の登録に成功しました
  154. hub.registerSuccess.description=金庫にアクセスするためには,金庫のオーナーが端末を認証する必要があります。
  155. ### Registration Failed
  156. hub.registerFailed.message=デバイス名の登録に失敗しました
  157. hub.registerFailed.description=デバイス名登録中にエラーが発生しました。エラーの詳細についてはアプリケーションログを参照してください。
  158. ### Unauthorized
  159. hub.unauthorized.message=アクセスが拒否されました
  160. hub.unauthorized.description=お使いのデバイスはまだこの金庫にアクセスする権限がありません。金庫のオーナーに権限を与えてもらってください。
  161. ### License Exceeded
  162. hub.invalidLicense.message=Hub のライセンスが無効です
  163. hub.invalidLicense.description=Cryptomator Hub インスタンスのライセンスが無効です。ライセンスをアップグレードまたは更新するには、Hub の管理者にご連絡ください。
  164. # Lock
  165. ## Force
  166. lock.forced.message=施錠に失敗
  167. lock.forced.description=保留中の操作または、開かれたファイルによって、"%s" の施錠が中断されました。この金庫を強制的に施錠することはできますが、I/O を中断すると保存されていないデータを失う可能性があります。
  168. lock.forced.retryBtn=再試行
  169. lock.forced.forceBtn=強制的に施錠
  170. ## Failure
  171. lock.fail.message=金庫の施錠に失敗しました。
  172. lock.fail.description=金庫 "%s" を施錠できませんでした。保存されていないデータがほかの場所に保存され、重要な読み込み/書き込み操作が完了していることを確認してください。金庫を閉じるには、Cryptomator のプロセスを強制終了してください。
  173. # Migration
  174. migration.title=金庫をアップグレード
  175. ## Start
  176. migration.start.header=金庫をアップグレード
  177. migration.start.text=この新しいバージョンの Cryptomator 内で金庫 "%s" を開くには、金庫を新しい形式にアップグレードする必要があります。この操作を行う前に、次のことにご注意ください:
  178. migration.start.remarkUndone=このアップグレードは取り消すことができません。
  179. migration.start.remarkVersions=古い Cryptomator では、アップグレードした金庫を開くことができなくなります。
  180. migration.start.remarkCanRun=金庫にアクセスするすべてのデバイスがこのバージョンの Cryptomator を実行できることを確認する必要があります。
  181. migration.start.remarkSynced=アップグレードする前に、このデバイスと他のデバイスで、金庫が完全に同期されていることを確認する必要があります。
  182. migration.start.confirm=上記の情報を理解しました。
  183. ## Run
  184. migration.run.enterPassword="%s" のパスワードを入力してください
  185. migration.run.startMigrationBtn=金庫を移行
  186. migration.run.progressHint=時間がかかる場合があります...
  187. ## Success
  188. migration.success.nextStepsInstructions="%s" の移行が成功しました。\n金庫を解錠できるようになりました。
  189. migration.success.unlockNow=今すぐ解錠
  190. ## Missing file system capabilities
  191. migration.error.missingFileSystemCapabilities.title=サポートされないファイル システム
  192. migration.error.missingFileSystemCapabilities.description=金庫が不適切なファイル システムにあるため、移行が開始されませんでした。
  193. migration.error.missingFileSystemCapabilities.reason.LONG_FILENAMES=ファイル システムが長いファイル名をサポートしていません。
  194. migration.error.missingFileSystemCapabilities.reason.LONG_PATHS=ファイル システムが長いパスをサポートしていません。
  195. migration.error.missingFileSystemCapabilities.reason.READ_ACCESS=ファイル システムによって読み込みが許可されていません。
  196. migration.error.missingFileSystemCapabilities.reason.WRITE_ACCESS=ファイル システムによって書き込みが許可されていません。
  197. ## Impossible
  198. migration.impossible.heading=金庫の移行に失敗しました
  199. migration.impossible.reason=ストレージ場所またはアクセスポイントに互換性がないため、金庫を自動的に移行できません。
  200. migration.impossible.moreInfo=金庫を古いバージョンで開くことは可能です。手動による金庫の移行方法については次をご覧ください:
  201. # Health Check
  202. ## Start
  203. health.title="%s" の正常性チェック
  204. health.intro.header=正常性チェック
  205. health.intro.text=正常性チェックは、金庫内部で修復できる可能性のある問題を収集します。次の点に注意してください:
  206. health.intro.remarkSync=すべてのデバイスが完全に同期されていることを確認してください。これによってほとんどの問題は解決します。
  207. health.intro.remarkFix=すべての問題を修復できるわけではありません。
  208. health.intro.remarkBackup=データが破損しているときは、バックアップからのみ可能です。
  209. health.intro.affirmation=上記の情報を理解しました。
  210. ## Start Failure
  211. health.fail.header=金庫の構成を読み込み中にエラーが発生しました
  212. health.fail.ioError=設定ファイルへのアクセスと読み込み中にエラーが発生しました。
  213. health.fail.parseError=金庫の構成を解析中にエラーが発生しました。
  214. health.fail.moreInfo=詳細
  215. ## Check Selection
  216. health.checkList.description=左のリストを使用してチェックを選択するか、下のボタンで選択してください。
  217. health.checkList.selectAllButton=すべてのチェックを選択
  218. health.checkList.deselectAllButton=すべてのチェックを解除
  219. health.check.runBatchBtn=選択したチェックを実行
  220. ## Detail view
  221. health.check.detail.noSelectedCheck=左のリストを選択して終了した正常性チェックの結果を確認できます。
  222. health.check.detail.checkScheduled=チェックが予定されています。
  223. health.check.detail.checkRunning=チェック中です...
  224. health.check.detail.checkSkipped=実行するチェックが選択されていません。
  225. health.check.detail.checkFinished=チェックが正常に終了しました。
  226. health.check.detail.checkFinishedAndFound=実行中のチェックが終了しました。結果を確認してください。
  227. health.check.detail.checkFailed=エラーが発生したためチェックを終了しました。
  228. health.check.detail.checkCancelled=チェックがキャンセルされました。
  229. health.check.detail.listFilters.label=フィルター
  230. health.check.detail.fixAllSpecificBtn=すべての種類を修正する
  231. health.check.exportBtn=結果をエクスポート
  232. ## Result view
  233. health.result.severityFilter.all=深刻度 - すべて
  234. health.result.severityFilter.good=適正
  235. health.result.severityFilter.info=情報
  236. health.result.severityFilter.warn=警告
  237. health.result.severityFilter.crit=深刻
  238. health.result.severityTip.good=深刻度: \t適正\n金庫の構造は適正です。
  239. health.result.severityTip.info=深刻度: 情報\n金庫の構造に損失はありませんが、修正が提案されます。
  240. health.result.severityTip.warn=深刻度: 警告\n金庫の構造が破損しており、修正が強く推奨されます。
  241. health.result.severityTip.crit=深刻度: 深刻\n金庫の構造が破損しており、データを損失しています。
  242. health.result.fixStateFilter.all=修正状態 - すべて
  243. health.result.fixStateFilter.fixable=修正可能
  244. health.result.fixStateFilter.notFixable=修正不可
  245. health.result.fixStateFilter.fixing=修正中...
  246. health.result.fixStateFilter.fixed=修正済み
  247. health.result.fixStateFilter.fixFailed=修正に失敗
  248. ## Fix Application
  249. health.fix.fixBtn=修正
  250. health.fix.successTip=正常に修正されました
  251. health.fix.failTip=修正に失敗しました。詳細はログを参照してください。
  252. # Preferences
  253. preferences.title=環境設定
  254. ## General
  255. preferences.general=基本設定
  256. preferences.general.startHidden=Cryptomator を開始したときウィンドウを隠す
  257. preferences.general.autoCloseVaults=アプリケーションを終了するときに自動的に開いている金庫を施錠する
  258. preferences.general.debugLogging=ログを有効にする
  259. preferences.general.debugDirectory=ログ ファイルを表示
  260. preferences.general.autoStart=システム開始時に Cryptomator を起動する
  261. preferences.general.keychainBackend=次を利用してパスワードを保存する
  262. ## Interface
  263. preferences.interface=インターフェース
  264. preferences.interface.theme=外観
  265. preferences.interface.theme.automatic=自動
  266. preferences.interface.theme.dark=ダーク
  267. preferences.interface.theme.light=ライト
  268. preferences.interface.unlockThemes=ダークモードをアンロック
  269. preferences.interface.language=言語(再起動が必要)
  270. preferences.interface.language.auto=システムのデフォルト
  271. preferences.interface.interfaceOrientation=インターフェースの向き
  272. preferences.interface.interfaceOrientation.ltr=左から右
  273. preferences.interface.interfaceOrientation.rtl=右から左
  274. preferences.interface.showMinimizeButton=最小化ボタンを表示
  275. preferences.interface.showTrayIcon=トレイアイコンを表示 (再起動が必要)
  276. ## Volume
  277. preferences.volume=仮想ドライブ
  278. preferences.volume.type=ボリュームの種類
  279. preferences.volume.type.automatic=自動
  280. preferences.volume.docsTooltip=異なるボリュームタイプの詳細については、ドキュメントを確認してください。
  281. preferences.volume.fuseRestartRequired=変更を適用するには、Cryptomator を再起動する必要があります。
  282. preferences.volume.tcp.port=TCP ポート
  283. preferences.volume.supportedFeatures=選択したボリューム形式は、次の機能をサポートしています:
  284. preferences.volume.feature.mountAuto=マウント先の自動選択
  285. preferences.volume.feature.mountToDir=カスタム ディレクトリをマウント先に指定
  286. preferences.volume.feature.mountToDriveLetter=ドライブ レターをマウント先に指定
  287. preferences.volume.feature.mountFlags=カスタム マウント オプション
  288. preferences.volume.feature.readOnly=読み取り専用マウント
  289. ## Updates
  290. preferences.updates=更新
  291. preferences.updates.currentVersion=現在のバージョン: %s
  292. preferences.updates.autoUpdateCheck=自動的に更新を確認する
  293. preferences.updates.checkNowBtn=今すぐ確認
  294. preferences.updates.updateAvailable=利用可能なバージョン %s に更新します。
  295. ## Contribution
  296. preferences.contribute=支援する
  297. preferences.contribute.registeredFor=サポート証明書 (%s) が登録されました
  298. preferences.contribute.noCertificate=Cryptomator を支援し、サポーター証明書を受け取りましょう。ライセンスキーに似ていますがフリーソフトを使う寄付者向けのキーです。 ;-)
  299. preferences.contribute.getCertificate=まだ証明書を手に入れていませんか? 詳細はこちらから確認できます。
  300. preferences.contribute.promptText=サポーター証明書をここに張り付けてください
  301. #<-- Add entries for donations and code/translation/documentation contribution -->
  302. ## About
  303. preferences.about=詳細情報
  304. # Vault Statistics
  305. stats.title=%s の統計情報
  306. stats.cacheHitRate=キャッシュ ヒット率
  307. ## Read
  308. stats.read.throughput.idle=読み取り: アイドル状態
  309. stats.read.throughput.kibs=読み取り: %.2f KiB/s
  310. stats.read.throughput.mibs=読み取り: %.2f MiB/s
  311. stats.read.total.data.none=データ読み取り: -
  312. stats.read.total.data.kib=データ読み取り: %.1f KiB
  313. stats.read.total.data.mib=データ読み取り: %.1f MiB
  314. stats.read.total.data.gib=データ読み取り: %.1f GiB
  315. stats.decr.total.data.none=復号済みデータ: -
  316. stats.decr.total.data.kib=復号済みデータ: %.1f KiB
  317. stats.decr.total.data.mib=復号済みデータ: %.1f MiB
  318. stats.decr.total.data.gib=復号済みデータ: %.1f GiB
  319. stats.read.accessCount=合計読み取り: %d
  320. ## Write
  321. stats.write.throughput.idle=書き込み: アイドル状態
  322. stats.write.throughput.kibs=書き込み: %.2f KiB/s
  323. stats.write.throughput.mibs=書き込み: %.2f MiB/s
  324. stats.write.total.data.none=書き込み済みデータ: -
  325. stats.write.total.data.kib=書き込み済みデータ: %.1f KiB
  326. stats.write.total.data.mib=書き込み済みデータ: %.1f MiB
  327. stats.write.total.data.gib=書き込み済みデータ: %.1f GiB
  328. stats.encr.total.data.none=暗号化済みデータ: -
  329. stats.encr.total.data.kib=暗号化済みデータ: %.1f KiB
  330. stats.encr.total.data.mib=暗号化済みデータ: %.1f MiB
  331. stats.encr.total.data.gib=暗号化済みデータ: %.1f GiB
  332. stats.write.accessCount=合計書き込み: %d
  333. ## Accesses
  334. stats.access.current=アクセス: %d
  335. stats.access.total=合計アクセス: %d
  336. # Main Window
  337. main.closeBtn.tooltip=閉じる
  338. main.minimizeBtn.tooltip=最小化
  339. main.preferencesBtn.tooltip=環境設定
  340. main.debugModeEnabled.tooltip=デバッグモードが有効です
  341. main.supporterCertificateMissing.tooltip=寄付をお願いします
  342. ## Vault List
  343. main.vaultlist.emptyList.onboardingInstruction=ここをクリックして金庫を追加します
  344. main.vaultlist.contextMenu.remove=削除...
  345. main.vaultlist.contextMenu.lock=施錠
  346. main.vaultlist.contextMenu.unlock=解錠...
  347. main.vaultlist.contextMenu.unlockNow=今すぐ解錠
  348. main.vaultlist.contextMenu.vaultoptions=金庫のオプションを表示
  349. main.vaultlist.contextMenu.reveal=ドライブを表示
  350. main.vaultlist.addVaultBtn=追加
  351. main.vaultlist.addVaultBtn.menuItemNew=新しい金庫...
  352. main.vaultlist.addVaultBtn.menuItemExisting=既存の金庫...
  353. ## Vault Detail
  354. ### Welcome
  355. main.vaultDetail.welcomeOnboarding=ファイルを保護するために Cryptomator を選んでいただきありがとうございます。ヘルプが必要であれば、スタートガイドをご覧ください:
  356. ### Locked
  357. main.vaultDetail.lockedStatus=施錠済み
  358. main.vaultDetail.unlockBtn=解錠...
  359. main.vaultDetail.unlockNowBtn=今すぐ解錠
  360. main.vaultDetail.optionsBtn=金庫のオプション
  361. main.vaultDetail.passwordSavedInKeychain=パスワードを保存しました
  362. ### Unlocked
  363. main.vaultDetail.unlockedStatus=解錠済み
  364. main.vaultDetail.accessLocation=金庫の内容はこちらからアクセスできます:
  365. main.vaultDetail.revealBtn=ドライブを表示
  366. main.vaultDetail.copyUri=URI をコピー
  367. main.vaultDetail.lockBtn=施錠
  368. main.vaultDetail.bytesPerSecondRead=読み取り:
  369. main.vaultDetail.bytesPerSecondWritten=書き込み:
  370. main.vaultDetail.throughput.idle=アイドル
  371. main.vaultDetail.throughput.kbps=%.1f KiB/s
  372. main.vaultDetail.throughput.mbps=%.1f MiB/s
  373. main.vaultDetail.stats=金庫の統計情報
  374. main.vaultDetail.locateEncryptedFileBtn=暗号化されたファイルの場所
  375. main.vaultDetail.locateEncryptedFileBtn.tooltip=暗号化された金庫のファイルを選択してください
  376. main.vaultDetail.encryptedPathsCopied=パスをクリップボードにコピーしました!
  377. main.vaultDetail.filePickerTitle=金庫内のファイルを選択
  378. ### Missing
  379. main.vaultDetail.missing.info=Cryptomator はこの場所に金庫を見つけることができませんでした。
  380. main.vaultDetail.missing.recheck=再確認
  381. main.vaultDetail.missing.remove=金庫のリストから削除...
  382. main.vaultDetail.missing.changeLocation=金庫の場所を変更...
  383. ### Needs Migration
  384. main.vaultDetail.migrateButton=金庫をアップグレード
  385. main.vaultDetail.migratePrompt=金庫にアクセスする前に、 金庫を新しい形式にアップグレードする必要があります
  386. ### Error
  387. main.vaultDetail.error.info=ディスクから金庫の読み込み中にエラーが発生しました。
  388. main.vaultDetail.error.reload=再読み込み
  389. main.vaultDetail.error.windowTitle=金庫の読み込みエラー
  390. # Wrong File Alert
  391. wrongFileAlert.title=ファイルを暗号化するには
  392. wrongFileAlert.message=ファイルを暗号化しようとしましたか?
  393. wrongFileAlert.description=この操作には、Cryptomator がシステムのファイルマネージャーに提供するボリュームをお使いください。
  394. wrongFileAlert.instruction.0=ファイルを暗号化するには、次の手段に従います:
  395. wrongFileAlert.instruction.1=1. 金庫を解錠する。
  396. wrongFileAlert.instruction.2=2. "表示(Reveal)" をクリックしてファイルマネージャーのボリュームを開く。
  397. wrongFileAlert.instruction.3=3. このボリュームにファイルを追加する。
  398. wrongFileAlert.link=より詳細な手順については、次のページをご覧ください:
  399. # Vault Options
  400. ## General
  401. vaultOptions.general=基本設定
  402. vaultOptions.general.vaultName=金庫の名前
  403. vaultOptions.general.autoLock.lockAfterTimePart1=アイドル時に施錠する
  404. vaultOptions.general.autoLock.lockAfterTimePart2=分
  405. vaultOptions.general.unlockAfterStartup=Cryptomator の起動時に金庫を解錠する
  406. vaultOptions.general.actionAfterUnlock=解錠に成功したあと
  407. vaultOptions.general.actionAfterUnlock.ignore=何もしない
  408. vaultOptions.general.actionAfterUnlock.reveal=ドライブを表示
  409. vaultOptions.general.actionAfterUnlock.ask=尋ねる
  410. vaultOptions.general.startHealthCheckBtn=正常性チェックを開始
  411. ## Mount
  412. vaultOptions.mount=マウント
  413. vaultOptions.mount.info=オプションは、選択されたボリュームタイプによって異なります。
  414. vaultOptions.mount.linkToPreferences=仮想ドライブの環境設定を開く
  415. vaultOptions.mount.readonly=読み取り専用
  416. vaultOptions.mount.customMountFlags=カスタム マウント フラグ
  417. vaultOptions.mount.winDriveLetterOccupied=使用中
  418. vaultOptions.mount.mountPoint=マウント ポイント
  419. vaultOptions.mount.mountPoint.auto=自動的に適切な場所を選択する
  420. vaultOptions.mount.mountPoint.driveLetter=割り当てられるドライブ文字を使う
  421. vaultOptions.mount.mountPoint.custom=選択したディレクトリを使う
  422. vaultOptions.mount.mountPoint.directoryPickerButton=選択...
  423. vaultOptions.mount.mountPoint.directoryPickerTitle=ディレクトリを選択
  424. ## Master Key
  425. vaultOptions.masterkey=パスワード
  426. vaultOptions.masterkey.changePasswordBtn=パスワードの変更
  427. vaultOptions.masterkey.forgetSavedPasswordBtn=保存したパスワードを削除する
  428. vaultOptions.masterkey.recoveryKeyExplanation=回復キーはパスワードを忘れてしまった場合でも、金庫へのアクセスを回復する唯一の手段です。
  429. vaultOptions.masterkey.showRecoveryKeyBtn=回復キーを表示
  430. vaultOptions.masterkey.recoverPasswordBtn=パスワードをリセット
  431. ## Hub
  432. vaultOptions.hub=回復
  433. vaultOptions.hub.convertInfo=緊急時にはリカバリキーを利用して Hub 金庫からパスワードで解錠できる金庫に変換できます。
  434. vaultOptions.hub.convertBtn=パスワードに基づいた金庫に変換
  435. # Recovery Key
  436. ## Display Recovery Key
  437. recoveryKey.display.title=回復キーを表示
  438. recoveryKey.create.message=パスワードが必要です
  439. recoveryKey.create.description="%s" の回復キーを表示するためのパスワードを入力してください:
  440. recoveryKey.display.description="%s" へのアクセス権限を復元する回復キー:
  441. recoveryKey.display.StorageHints=十分に安全な場所に保存してください。例えば:\n • パスワード管理ソフトに保存\n • USB フラッシュドライブに保存\n • 紙に印刷
  442. ## Reset Password
  443. ### Enter Recovery Key
  444. recoveryKey.recover.title=パスワードをリセット
  445. recoveryKey.recover.prompt="%s" のリカバリーキーを入力してください:
  446. recoveryKey.recover.correctKey=有効な回復キー
  447. recoveryKey.recover.wrongKey=この回復キーは別の金庫に属しています
  448. recoveryKey.recover.invalidKey=この回復キーは有効ではありません
  449. recoveryKey.printout.heading=Cryptomator 回復キー\n"%s"\n
  450. ### Reset Password
  451. recoveryKey.recover.resetBtn=リセット
  452. ### Recovery Key Password Reset Success
  453. recoveryKey.recover.resetSuccess.message=パスワードをリセットしました
  454. recoveryKey.recover.resetSuccess.description=新しいパスワードで金庫の施錠ができます。
  455. # Convert Vault
  456. convertVault.title=金庫を変換
  457. convertVault.convert.convertBtn.before=変換
  458. convertVault.convert.convertBtn.processing=変換中…
  459. convertVault.success.message=変換完了
  460. convertVault.hubToPassword.success.description=Hub へアクセスせずに選択したパスワードで金庫を解錠できるようになりました。
  461. # New Password
  462. newPassword.promptText=新しいパスワードを入力してください
  463. newPassword.reenterPassword=新しいパスワードを確認
  464. newPassword.passwordsMatch=パスワードが一致しました!
  465. newPassword.passwordsDoNotMatch=パスワードが一致しません
  466. passwordStrength.messageLabel.tooShort=最低 %d 文字にしてください
  467. passwordStrength.messageLabel.0=非常に弱い
  468. passwordStrength.messageLabel.1=弱い
  469. passwordStrength.messageLabel.2=普通
  470. passwordStrength.messageLabel.3=強い
  471. passwordStrength.messageLabel.4=非常に強い
  472. # Quit
  473. quit.title=アプリケーションを終了する
  474. quit.message=施錠されていない金庫があります
  475. quit.description=終了しようとしていることにご注意ください。Cryptomator はデータの損失を防ぐために、静かにすべての金庫を施錠します。
  476. quit.lockAndQuitBtn=施錠して終了
  477. # Forced Quit
  478. quit.forced.message=一部の金庫を施錠できませんでした
  479. quit.forced.description=保留中の操作か、開かれたファイルによって、金庫の施錠が中断されました。残りの金庫を強制的に施錠することはできますが、I/O を中断すると保存されていないデータを失う可能性があります。
  480. quit.forced.forceAndQuitBtn=強制的に終了
  481. # Update Reminder
  482. updateReminder.title=更新の確認
  483. updateReminder.message=更新を確認するか
  484. updateReminder.description=自動的に更新をチェックして、新機能、バグ修正、セキュリティの改善などを入手するのをお勧めします。
  485. updateReminder.notNow=また後で
  486. updateReminder.yesOnce=はい、一度だけ
  487. updateReminder.yesAutomatically=自動的に行う